ひな祭りって女の子の行事なのは、わかるのですが一体何をやるのかイマイチわならないんですよ!
昔は、甘酒や菱餅やあられの余ったやつを食べるのが楽しみでした!
ひな祭りは、女の子の幸せと成長を願う日なんですね。
初節句といって、生まれてから2ヶ月10日以上たってから、お祝いを開始します。
今年のひな祭りの曜日は・・・
2015年の3月3日は火曜日です!

Sponsord Link
☆雛人形はいつ出して、いつしまうの?期間は?
出す時期
2月1日~2月24日頃までには出しておきましょう!
しまう時期
3月の中旬頃
晴れた日に、防虫剤などと一緒にしまいましょう。
片付けるのが遅いと嫁に行き遅れるという話がありますが、あれはしつけの例えです。
出すのも片付けるのも大変ですが、予定を立てて一気にやっちゃいましょ!

[ad#entame-kijinaka]
☆ひな祭りのお祝いは何歳までやるのですか?
ひな祭りって祝う年齢とか決まっていそうなものですが、色々調べてみても
何歳までという決まりは特にありません。一生ものです!
イベントの1つとして、小さな雛人形などを飾る方は多くいました。
お祝いをやめる目安として、子供が興味を失った時です。
大体中学生になるとやめる家庭が多いようです。
もちろんずっと続けてもOKですよ!
☆ウマソな雛祭りのレシピ見つけたよ!
ひな祭りだけに限らず、寒日にはほっこり甘酒で温まりたいですよね!
お酒が飲めない人でも美味しく飲めるのがいいですよね!

雛あれれにちょっと手を加えるだけでこんなにウマソになるなんて!!
これはテンションあがりますね!!

Sponsord Link