バイクのような近未来型の一輪車ワンホイールアイ1がいよいよ発売されますね!
セグウェイ同様重心移動によって操縦するのですが、
ハンドルで曲り、ブレーキで止まり、アクセルで発進とバイクに似た感じですね。
自転車に乗れる人なら、簡単に乗りこなせそうですねー。

Sponsord Link
☆ワンホイールアイ1の発売時期はいつ頃でスペックは?
まだ量産はされておらず、モニター募集を兼ねての販売になっています。
公道は走れないので、個人での使用可能範囲はある程度限られてくるとは
思いますが、公園やテーマパークで乗ってみたいですね。
- 予約開始:2015年5月15日(金)
- 発送時期:夏~秋
- モニター:個人100台 企業100台 合計200台(選考あり)
- 価格:24万8000円~29万8000円(税込)
- 走行距離:15~30km
- 最高時速:20km
- 重量:25km
アメリカが開発した電動一輪バイク「Ryno」のスペック
- 価格:約54万円
- 走行距離:16km
- 最高時速:16km
- 重量:72.5km
Ryno比較してもワンホイールアイ1が優れているのかがわかりますね。
動画では両手を使っていましたが、慣れてくるとコーヒを片手に携帯で通話しながら
走行もできるので、安定感も抜群のようです。
[ad#entame-kijinaka]☆モニター購入予約はどうやるの?
モニターの購入予約は、ONE-WHOEELの公式サイトから行います。
個人は100名の枠ですが、めざましテレビや色々なメディアでも広く募集
するはずなので、狭き門になりそうです。
早くこの手の乗り物が公道を走れるようになると嬉しいですね。
マンガや映画の世界が少しずつ現実になってきていますね。
楽天やアマゾンでも電動一輪車が結構発売されていますね。
Sponsord Link