石垣島に旅行に行った時に、ヨガをやっている教室が以外に多くてびっくりしました。
今後の参考にするために、調べたことをまとめてみます。
せっかく旅行に行くなら、見るだけの観光だけじゃなくて、体も使わなきゃね!!
大体どこの教室も1000円~なので、色々体験して合う所を探すのもいいかも!
Sponsord Link
☆アシュタンガヨガ石垣島
- ヨガの種類:アシュタン、ハタ、ビンヤサ、リラックス
- 講師:madokaさん、tsuyoshiさん 二名体制
- 料金:1回1000円 朝ヨガ1500円 チケット 5回4000円 12回6000円
- 日時:基本毎日
- 初回のみ要予約・初回のみヨガマット無料貸出し
- グループ、職場への出張、マタニティ、プライベートなど
- 場所・スタジオ:大浜教室か総合体育館 大浜教室の場所 総合体育館の場所
- 連絡先:090-8944-1210 mail:madoyogini@gmail.com
アシュタンガヨガは、一つ一つの動作や呼吸などが決められていて、途切れることなく
ポーズをしていくのが特徴です。
グループで受けるなら、シェア可能なチケットで受けたほうが断然お得です!
自然を体感できる山ヨガなど、場所にとらわれないヨガも実践していますよ!
Sponsord Link
☆ヴィシュバ・ヨーガ教室
- ヨガの種類:その他
- 講師:矢内さん
- 料金:1回1000円 (90分)
- 日時:金曜:10:30~12:00 日曜:10:30~12:00 14:00~15:30
- 予約は不要です
- 場所、スタジオ:石垣島まちなか交流館ゆんたく家2F ゆんたく交流館
- 駐車場:沖縄海邦銀行の有料駐車場が便利です
- 連絡先:090-8293-6264(ヤウチ)
ゆったりした感じのヨガ教室です。呼吸を感じることができて、とてもリラックス
できます。気持よすぎて、90分があっという間に過ぎちゃいますよ!
☆マナヨガスタジオ
- ヨガの種類:その他、キャンドルヨガ
- 講師:misakoさん
- 料金:ビジター1回1500円 (90分) 一般:800円/600円(ニドラ)
- 日時:月・水・日 10:00~11:30 火 10:00~11:00(ニドラ)
- キャンドルヨガ:土曜日 19時が主ですが、webサイトの「お知らせ」カテゴリで要チェック
- 予約:メール、電話ともに前日20時まで
- 場所:石垣市宮良94-7 マナヨガスタジオ場所
- 連絡先:090-9787ー7461 mail:yogaemon8@gmail.com
石垣島でも珍しいキャンドルヨガを行っています!少人数制なので、予約はお早めに!
ちなみに、ヨガニドラは寝たままの状態で行う瞑想ヨガのこと!
私がやったら、気持よすぎて10分で熟睡してしまいそうです・・・。
マナヨガのスケジュールの確認や、予約はコチラの公式ページから
☆STUDIO BODY&SOUL(スタジオ ボディ&ソウル)
- ヨガの種類:その他、海辺でヨガ(砂浜でな無いです)
- 料金:ビジター1回2500円 (60分・ドリンク付) 手ぶらでYOGA1回3000円(マット、ウェア込)
- 予約:予約受付時間(10:00~21:00)
- 場所:石垣市新川1629-3 ボディ&ソウル場所
- 駐車場:無料駐車場あります
- 連絡先:0980-83-6677
海のエネルギーをめいいっぱい受けることができるスタジオです!青い海と空はとても気持ちが
良いですよ!雨の日は室内で受けられます。
レッスン終了後のティータイムが楽しいです。島の生徒さんとの交流ができるも魅力です。
ただし、石垣島の夏の日差しは強烈なので、日焼け止めは必須です!
☆ヨガサークル「空」
- ヨガの種類:ストレッチ、整体ヨガ、呼吸法、沖ヨガ修正法・強化法など
- 講師:長浜さん
- 料金:1回1000円 (90分)
- 日時:木・日 10:00~11:30
- 予約:電話にて申し込み
- 場所:バンナ公園南口休憩所(管理事務所内) バンナ公園南口の場所
- 駐車場:無料駐車場あります
- 連絡先:090-4354-6025 (ナガハマ)
ほぐしのストレッチヨガを取り入れています。
体をほぐすことで、心もほぐれて、溜め込んでいた気も開放しやすくなります。
自然があふれるバンナ公園ですので、ヨガの後は散歩もできますよ!
☆シャンティ・シャンティ
- ヨガの種類:ブリージングエクササイズ、アーサナ、各種呼吸法、瞑想
- 講師:安達さん
- 料金:1回1000円 (90分)
- 日時:木曜 午前10:30~12:00 午後19:15~20:45
- 予約:予約不要です
- 場所:石垣市総合体育館 研修室3 総合体育館の場所
- 駐車場:無料駐車場あります
- 連絡先:080-1718-1443 (アダチ)
西表島のペンション星の砂のヨガ療法師です。西表から船で通ってくれています。
地元のアスリート系の高校生にも特別に講師をしているんです。
西表島では朝ヨガなども行っているので、宿泊する方は是非!
☆ヨガのレッスンにあたっての、注意点など
ヨガのレッスンは基本的に、水・タオル・ヨガマットは持参です。
ヨガマットはレンタルしてくれる所もあるので、問い合わせて下さい。
また、できればレッスンの2時間~3時間前までに食事を済ませて下さい。
食後すぐだとレッスン中に気分が悪くなってしまいます。
ヨガは、呼吸を通して自分の内観を見たり、気持ちを整える為に行います。
決して、競争ではないので、他人と比較する必要はありません!
マイペースで行きましょう!
年齢も関係なく出来るのがヨガの良い所!
夫婦や親子でやってる方も多いので、その辺は気にするともったいないですよ!
沢山あり過ぎて迷っちゃいますよね。
個人的には、厚さ8mmのがオススメですよー!
Sponsord Link