2013年10月31日(木)ケンミンショーで石垣島の沖縄ケンミンが特集されるでは
ありませんか!!
石垣島の知り合いに尋ねた所
石垣島でビニール袋を使ってアレをすると言えば、やはりアレしかないらしいです。
先日のケンミンショーで紹介された「からそば」もウマソでしたが、
アレはもっとポピュラーで誰もが食べたことあるファーストフードだと思います。

Sponsord Link
☆石垣島のファーストフードの「おにささ」ってなにっ?
おにささは、おにぎりを笹の葉で包んで蒸したご当地の食べ物なんです!

・
・
・
と・・・思ったら、違っていました・・・。
どうやら、おにぎりとささみをビニール袋へ入れて、ぎゅぅーーーっと握った食べ物でした。

おにぎりを使うところまでは当たっていたね!
「おにぎり」と「ささみ」って、いたってシンプルですが、地元では中高生からおにささを食べて育つので、
お昼やおやつに大人まで買いに来るぐらい根付いているんです。
☆ささおにに合うご当地飲み物は?
石垣島では、カッコイイデザインの飲み物があるんです!
どちらもメイグルトに近い感じなのですが、マリーブのシャークのデザインが力強くてカッコイイんですよ!
石垣島は、イタチザメの駆除なども行っているので、それを表しているのかな。

クールのロゴは、社長の息子さんをデザインしたらしいと噂です。

どちらも、おにささと共に地元に愛されている飲み物です。
コンビニやスーパーどこでも売っていますよ。
☆石垣島や知念商会の場所はどこ?店内の様子は?
石垣島の有名人と言えば、あの具志堅用高さん(58歳)の出身地ですね。
日本最南端&最西端のリゾート地として、石垣島って結構人気があるそうですよ!
本土よりも、台湾が近いので、毎週木曜は台湾のクルーズ船が寄港して、街は賑わう
そうですよー。

↓小学校2つ、中学校1つ、高校2つに囲まれていますね。

↓真夏は日陰のベンチで休憩できます

地図でもわかるように、八重山の学校の近くにあるので、お昼休みは外出自由な
高校生の胃袋を支えて来ています。
店内の様子ですが、普通の惣菜屋さんって感じですね。
色々な惣菜が並んでいて、どれを食べるか迷っちゃいそうです。

☆おにささのレシピや値段はいくら?
おにささのレシピですが・・・
①1個60円の卵ふりかけおにぎりを選びます

②続いて、少しでも大きいささみフライを選びます(1個120円)

③ビニール袋でぎゅぅーーーっと握って完成ですヽ(=´▽`=)ノ

シンプルですが、小腹がすいた時に丁度いい量なんですよ!
部活が始まる前や、学校が終わって帰りながら、三時のおやつに・・・。
食べどきは色々なんです。
味が無いように思うけど、店内には各種調味料があるので、皆さんおこのみで
調整して食べていました。
他にも、おにぎり(60円)+カレー味のソーセージ(50円)=オニソー110円
組合せは自由だし、安くで食べられるのが嬉しいんですよね!
↓カレーソーセージ50円

☆石垣島のグルメのってどんなのがあるの?
石垣島のご当地料理は?と聞かれて思い浮かぶのが、
焼き肉「やまもと」の石垣牛の特上焼き肉

などですねー。キミ食堂の八重山味噌そばは地元の人も結構食べるので、
もしかしたら、ケンミンショーで紹介されるかもしれませんねー。
Sponsord Link