今年も那覇大綱挽まつりが行われますねー。
せっかく沖縄に居るなら是非参加しておきたいイベントの一つですよね!
特に、ギネス級の大綱挽は一生の思い出になりますよ!
※2019年もディズニーパレードは行われないです。(残念)
Sponsord Link
2019年第49回の那覇大綱挽まつりの日程です。
今回も10月の3連休がまるまるお祭りになりますよー。
- 12日(土)
- 13日(日)
- 14日(体育の日)
2018年の「RBC市民フェスティバル&オリオンビアパラダイス」は、残念ながら台風25号の影響に伴い3日間とも中止となりました。
今年は晴れてほしいですね。
那覇大綱引祭り・市民・芸能パレード

12日(土曜日)
場所は国際通りがメインです。当日はもちろん車は通行できません。
長い道路を使って、地元の市民団体や企業や芸能団体のパレフォーマンスパレードが行われるのが特徴ですね。
沖縄の伝統芸能を一箇所で見ることができるなんて、贅沢ですね!
市民演芸・民俗伝統芸能パレード
・児童生徒による鼓笛隊、 通り会、 市民団体の芸能パレード、 芸能保存会、 琉舞研究所、郷友会等の民俗芸能パレード

13日(日曜日)
13日(日曜日)は、前半に旗頭行列があり、後半にあのギネス級の那覇大綱挽が開催されます。
場所が国際通りの久茂地交差点付近なので、余裕を持って準備しておきましょう

旗頭行列(うふんなすねーい)/国際通りにて
- (11:00)
- 集合(西:壺屋小学校/東:さいおんスクエア)
- (11:15)
- 出発式(壺屋小学校)
- (11:30)
- 行列出発
- (14:00)
- 行列終了
1.日曜日の前半は旗頭行列です。11:30~14:00
旗頭行列の見所は倒れそうになる瞬間です。ギリギリの状態から持ち直すのにドキドキします。


2.那覇大綱ひき14日(日曜)14:30~17:00
那覇大綱挽(国道58号線 久茂地交差点)
- (14:30)
- 交通規制/旗入れ開始/旗頭14旗揃
- (14:45)
- 那覇大綱挽式典/ 保存会会長あいさつ/ 式辞 那覇市長/ 激励 那覇市議会議長/ 祝辞 沖縄県知事/ 空手演武/ 旗頭全旗一斉/ 綱寄せ/ かぬちちじ/ 支度寄せ/ 支度我栄/ 綱方我栄/
- (16:10)
- 大綱挽開始(鉦子打ち込み)/ 綱挽/ 勝負審判(サイレンで綱挽終了)/ かちゃーしー/ 嘉例綱取り
- (17:00)
- 交通規制一部解除/那覇大綱撤去
- (19:00)
- 国道58号線交通規制全面解除

参加人数約28万人で、引き手は1.5万人~2万人参加します!ギネス級の大綱挽です。
ツナの長さは200メートルで、重さは43トン!綱の直径が1.58メートルの超弩級の綱引きです。
何よりも、熱気が凄いですよ!人混みが苦手な方はまず無理ですが、気にならない方は是非参加するべし!
アメリカ人8割・中国人1割・日本人1割と色々な人種が入り乱れた凄い綱引きを体験できますよ!
綱は持ち帰りOKなので、記念にもいいですよ!
→大綱挽に参加予定の人必見!早くいけば綱引き参加できると思っていたら…
花火が打ち上がる時間はいつ?
祭りの夜のメインイベントと言えば、花火ですよね!祭りの間の3日間毎日やります!
※雨だと中止になる場合があります。
時間は20時からですので、車に乗っている方は、早めに場所を確保ましょう!
打ち上げる場所は、奥武山公園の陸上競技場からですよ!
ビアフェスト会場からだと、かなり近くで見ることができますよ。
2018年は台風25号のため、
奥武山総合運動公園で開催予定の「RBC市民フェスティバル&オリオンビアパラダイス」は中止となりました。
花火や屋台、ステージプログラムなど全て中止になりました。
祭り会場の奥武山公園の様子
奥武山公園でのプログラムなども全て中止になりました。
日曜日の17:30頃の様子です。
国際通りでは見かけなかった、屋台はここに沢山あります。
ドル表示されているのも、沖縄独特だと思います。もちろんドルで支払いも出来ます。
価格は焼きそばや焼き鳥など600円が目安です。ドルだと5ドルです。

ビアフェスト会場では、ステージ前に座れるようになっています。
ステージ奥にテーブルも沢山有りますが、殆ど埋まっています。
雨の場合は上等靴では行かない方がいいかもしれない

麦職人300円 オリオンビール400円で楽しめます!

可能なら公共機関で!駐車場は意外と空いてます
なるべく公共機関で来場した方が良いです。モノレールは移動がスムーズにできるので、オススメです。
国際通り付近の駐車場は8割埋まっています。
意外に空いていたので、探せば駐車できると思います。
路駐は絶対にNG!あっという間に取り締まりされてしまいます。そして迷惑です。
駐車料金はどこも大体下記のような感じです。

Sponsord Link